前から普通の充電式ニッケル水素電池とeneloopはどこが違うのかとおもっていたんですが、
よくよく調べてみると、自己放電が極めて少ないというのが売りだったんですね。
「乾電池のように使える」というキャッチフレーズは分かりにくいです。(汗
パッケージにもう少し分かりやすく説明を書いたほうが売れると思います。
【NC-MR58と、HR-3UTG x 4本】
さっそく使ってみた感じですが、2007年1月製造の電池が開封後すぐに問題なく使えています。
電圧も1.25〜1.27Vと良い感じ。
今のところ、eneloopに変えて不具合のある機器はありません。
NEXcellは、2ヶ月ぐらいで放電し尽くして使い物にならなくなってました。
これまで使っていたNEXcellの2100mAh電池と逐電量もそれほど変わらず、
なによりも充電後、ほっておいてもまたすぐ使えるところが良いです。
ではまた。
eneloop導入!

コメント